びよ~んと伸びる樹脂で犬を胴長にしてみた実験
多用な樹脂材料の性質 サンユレックが取り扱っているのは、様々な化学反応を利用して固まる樹脂です。 「固まる」といっても、カチカチに硬いものから、プニプニの柔らかいもの、そしてまるでゴムのようによく伸びるものまで、その性質…
多用な樹脂材料の性質 サンユレックが取り扱っているのは、様々な化学反応を利用して固まる樹脂です。 「固まる」といっても、カチカチに硬いものから、プニプニの柔らかいもの、そしてまるでゴムのようによく伸びるものまで、その性質…
冷たい金属は温度が低い? 寒い冬の日、机の上に置かれたハサミの金属製の刃と樹脂製の持ち手、冷たく感じるのはどちらでしょうか? ほとんどの人が「金属」と答えると思いますが、実はどちらも同じ温度なんです。 これは、素材によっ…
ガラスじゃない透明素材 私たちの周りにある透明な素材といえば、真っ先にガラスを思い浮かべるでしょう。ガラスは高い透明性を持ち、薬品にも強い優れた素材ですが、「重い」そして「割れやすい」という欠点があります。 サンユレック…
水や湿気は家電製品の天敵! 防水対策の重要性 私たちが日常使う家電製品のなかにある電子部品は「水」に弱いということを知っていますか?水に濡れると、中の回路がショートして、一瞬で壊れてしまいます。 そこで重要になるのが、水…
スポンジのように固まる樹脂 私たちが手に取る発泡スチロールや、お菓子のスポンジケーキのように、ふわふわと軽い素材は、素材の中にたくさんの空気を含んでいます。 サンユレックの樹脂製品は、いろいろな化学反応を利用して固まりま…
燃えやすい樹脂を燃えにくい樹脂に 樹脂の多くは石油由来の原料から作られていて、成分のほとんどが炭素や水素からなる有機物であるため、とても燃えやすい性質を持っています。 樹脂材料は身の回りの家電製品にも多く使われているので…
構造物を守る!「サビ」を許さない樹脂の役割 私たちの生活を支える鉄は強くて丈夫ですが、「サビやすい」という弱点があります。さらに、雨水や工場の排水など、化学的な成分を含む液体に触れると、サビの進行は一気に速まり、大切な構…
樹脂は弾む?それとも弾まない? 樹脂材料が地面に落ちたら、どこまで跳ね返るでしょうか? ゴムボールのように高く弾む樹脂もあれば、粘土のように地面に張り付いて、ほとんど弾まない樹脂もあります。これは、樹脂材料によって素材の…
高槻阪急スクエア2階JR連絡口付近にて高槻市内の様々な企業のマンホールカードや 合格祈願グッズの配布を行います。今回、サンユレックも参加させていただきました。 日時:2025年11月12日(水)1…
時計の針が17時を回った頃、パソコンを閉じて「お疲れさまでした」と声をかける。今日の業務は無事終了。でも、今日はこのまま帰らない。向かう先は「サンユレックホール」。うちの会社の名前がついた、あの劇場だ。 阪急高槻市駅まで…